2020年12月7日月曜日
サッカー部 交流試合!
›
サッカー部が、松山市立窪田小学校のチームとフットサルの交流試合を行いました。 日ごろ練習するグラウンドとは異なった環境で、一進一退のゲーム展開を繰り広げました。 とても良い刺激になりました!! 窪田小学校のみなさん、ありがとうございました!!
2020年12月4日金曜日
高2体育 バレーボール
›
高校2年生が、体育の時間にバレーボールをしていました。 試合前の練習です。 6チームでの総当たり戦をしているようで、今日は4回目です! 試合が始まりました! どのチームも勝利へ向けて、楽しみながらプレーをしています♪ 1試合目が終わったら、2試合目に向けてミーティングをしていまし...
2020年12月3日木曜日
お裁縫の練習
›
高1生が、家庭基礎の授業で並み縫いの練習にとりくんでいます。 先生の説明と教科書の例をもとに… 集中して針を通します! 指を刺さないように、糸が絡まないように気をつけます。 ひたすら練習に取り組んだ時間はあっという間に過ぎましたね。 お家で縫物にチャレンジしたり、お手伝いをしたり...
総合的な探求「赤ちゃんはなぜかわいい?」
›
6校時、総合的な探求(学習)の時間として、松山東雲短期大学保育科の荘厳 茶茶先生をお招きして講義をしていただきました。 「赤ちゃんはなぜかわいい?」と題した講義は、思いついた「かわいいもの」を挙げるところから始まりました。 直観的に「かわいい」と感じるものを考察し、「かわいい」も...
調理実習で煮込みハンバーグを作りました!
›
12月に入り肌寒い季節になってきました。 こんなときには、温かい食事が嬉しいですね。 高校3年生の調理実習、今回は洋食、メインは煮込みハンバーグです。 グツグツ煮込み中。 付け合わせ野菜も、人参🥕のシャトー切り、キャベツの千切りをします。 コーンスープも上手にできました。...
2020年12月1日火曜日
愛媛県下初信号機設置65周年記念事業
›
吹奏楽部が、大街道北側入口前で行われた愛媛県下初信号機設置65周年記念式典で、演奏をしました。 まずはファンファーレです。 歳末特別啓発活動「ノーモア飲酒運転」と題されたプログラムのなか、パフォーマンスを披露しました!! 65年前に事故防止のために、初めて信号機が設置された想いを...
性衛生講話
›
中学生が、LHRの時間に日本助産師会 中国・四国地区理事の黒田優子先生をお招きし、性衛生講話を行っていただきました。 妊娠や、男女の体の違い、性感染症の恐ろしさなどを、分かりやすいスライドとともに教えてくださいました。 今日の講話で学んだことを忘れず、自分の体を大切にする女性にな...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示