ラベル アーチェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アーチェリー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月17日金曜日

技や練習 世界最高峰学ぶ

12月17日の愛媛新聞で、アーチェリー部の競技講習会を特集していただきました。
掲載許可番号:d20211217-02

2021年9月29日水曜日

新任式・表彰式

本日、体育館で新任式と夏休み中の大会について部活動の表彰式が行われました。
まずは新任式です。
愛媛県競技力向上対策本部スポーツ国際交流員(SEA)としてラポイント・ジネル・ニコル先生が着任されました。先生には英語やアーチェリー部の指導を担当していただきます。
学校生活や授業で交流できることを楽しみにしています!
次に表彰式です。
アーチェリー部
高校バレーボール部
中学バレーボール部
吹奏楽部
夏休み中もコツコツと努力し、素晴らしい結果を残すことができました!
次の大会も練習の成果を発揮できるようベストを尽くしてくださいね!

2021年9月10日金曜日

密着取材!

6時間目の清家ホームでは、昨日のブログで特集した鈴木さくらさんのテレビ密着取材が行われていました!

あいテレビさんのカメラにみんな緊張している様子です。
休み時間や部活の様子も撮影していただいています。放送をお楽しみに!

2021年9月9日木曜日

世界大会出場インタビュー

アーチェリー部の鈴木さくらさんが第17回世界ユース選手権大会に出場しました。
鈴木さんに世界大会出場の感想を聞きました!
Q 世界大会に出場が決まった時の気持ちを教えて下さい。
嬉しいというのと、出場するという緊張感を持った記憶があります。

Q 世界大会に出場してみてどうでしたか?
学校とは違うメンバーではありますが、メンバーがいる心強さを感じました。

Q 世界大会の結果について教えて下さい。
個人17位、団体5位という結果でした。団体ではメダルを獲ろうと団結しましたが1人1本の勝負で1点差で負けて、とても悔しいです。

Q この大会で得られたものはありますか?
一番大きいのは負けた悔しさです。また、いつかの世界大会で勝ってやるという気持ちをメンバーと感じ、新たな目標を得ることができました。

Q 世界の強豪選手を見て感じたことはありますか?
年齢の近い選手でしたが、日本とは違うユーモアや技術が見れてとても影響を貰いました。

Q 最後に今後の目標を教えてください。
U‐17に入ることです。そして、今回の反省を生かして世界で通用する選手になることです。

鈴木さん、ありがとうございました!
来年のインターハイ制覇やU‐17に入ることを目標に頑張ってください!

2021年9月8日水曜日

インターハイ準優勝インタビュー(2)

アーチェリー部のインターハイ準優勝インタビューの続きです!
今日は玉井佳奈さん(左)と丹生谷るるさん(右)です!
Q インターハイ団体戦で準優勝した時の気持ちを教えてください。
玉井 準優勝できた嬉しさと優勝できなかった悔しさで、複雑な気持ちでした。
丹生谷 悔しいの一言では言い表せないほど悔しかったが、それでもこのメンバーで準優勝できたことは嬉しかったです。それに心の中では優勝です。

Q 試合当日、どのような気持ちで臨みましたか?
玉井 いつも通り、落ち着いて射とうという気持ちでした。
丹生谷 試合の前の7日間と同じように8日目に挑んで優勝をつかみ取る気持ちで挑みました。

Q 試合中での自分の強みを教えてください。
玉井 ミスをしてしまっても、次に切り替えることができることだと思います。
丹生谷 緊張していても、緊張と自分自身のやるべきことを別個に考えて集中できることです。

Q このインターハイを経験して、成長できた部分はありますか?
玉井 どれだけ緊張していても自分が今、気を付けることを意識して射つということができるようになったと思います。
丹生谷 全国の大舞台で悔しさを知れて、自分の実力不足を痛感し、より緊張した時の自分自身を見つめ直すいい機会になりました。

Q アーチェリーの魅力を教えてください。
玉井 たくさん練習をして、真ん中に当たった時、とても嬉しいです。
丹生谷 射った瞬間、×や10点に入った時の感覚が本当に楽しくて気持ちいいです。

Q 最後に今後の目標を教えてください。
玉井 来年のインターハイで優勝、世界に通用する選手になれるように毎日頑張りたいです。
丹生谷 次はU‐17の選考会があるので、代表に選ばれて世界大会に行けるように頑張りたいです。

結果に満足せず、次の目標に向けて頑張る姿勢が素晴らしいと思います!
玉井さん、丹生谷さんありがとうございました!

2021年9月7日火曜日

インターハイ準優勝インタビュー(1)

アーチェリー部が8月20日,21日に福井県で開催された全国高校総体に出場し、準優勝しました!
そこで、出場メンバーに試合の感想などを聞きました。
今日は勝本由奈さん(右)と薦田みゆさん(左)のインターハイでの感想です!
Q インターハイ団体戦で準優勝した時の気持ちを教えてください。
勝本 決勝で自分の実力を出しきれず負けてしまい、悔しくてたまらないです。
薦田 東雲初の団体準優勝でよかったと思う半面、負けた瞬間は悔しい気持ちでした。
ですが、涙を流しながらも「心の中では1位だよね。」という気持ちでした。

Q 試合当日、どのような気持ちで臨みましたか?
勝本 今までやってきたことを信じて、今、その瞬間にできることを集中しようと思っていました。
薦田 私的には団体戦1位通過で優勝だと思っていました。ですが、チームメイトが緊張しているのを見て四国の大会とは別の緊張感があるのだと感じました。

Q 試合中での自分の強みを教えてください。
勝本 細かな射型のずれに気がつくことができることです。
薦田 自分の持っているリーチを武器に冷静に射つことです。

Q このインターハイを経験して、成長した部分はありますか?
勝本 自分に合った戦い方を見つめることができました。
薦田 来年は愛媛県1位で予選を通過できるようにしたいと思いました。

Q アーチェリーの魅力を教えてください。
勝本 自分との戦いだというところです。緊張する場面で10点に当てることができたときの爽快感や自分に負けずに強く戦えたときの達成感がたまりません!
薦田 自分仕様の弓にカスタマイズし、その弓で60点を出すことです。

Q 最後に、今後の目標を教えてください。
勝本 全日本選手権に出場していい結果を残すことと、Uー20ナショナルチームに入ることです。
薦田 今ある自分の課題をクリアしていくことです。
勝本さん、薦田さんありがとうございました!
明日は、丹生谷さん、玉井さんのインタビューです!
お楽しみに!

2021年8月23日月曜日

松山東雲準優勝

アーチェリー部の活躍を8月22日の愛媛新聞で紹介していただきました。
掲載許可番号:d20210823-06

2021年7月20日火曜日

1学期終業礼拝

1学期の終業礼拝です。
最初に各部活動・同好会の表彰式が行われました。
美術部
演劇部
YWCA
かるた部
つづいて運動部です。
アーチェリー部

数えきれないほどの賞状やトロフィー、メダルが授与されました。

高校バレーボール部



中学バレーボール部


剣道同好会
さまざまな分野で活躍する東雲生への表彰が続きます。
空手
クライミング競技
続いて、夏休みに行われる各大会の壮行式と決意表明が行われました。
高校バレーボール部
中学バレーボール部
アーチェリー部は世界大会にも出場します。

吹奏楽部
かるた部
活躍を期待しています。
いよいよ夏休みです。計画的に過ごし、新型コロナウイルス感染症対策と熱中症に気を付けて、また2学期元気にお会いしましょう!

2021年6月21日月曜日

松山東雲5連覇・松山東雲が女王奪回

アーチェリー部とバレーボール部の活躍を、6月21日の愛媛新聞で紹介していただきました。

掲載許可番号:d20210621-05

2021年6月9日水曜日

県総体優勝インタビュー(1)

昨日行われた第75回愛媛県高等学校総合体育大会アーチェリー競技の部で本校アーチェリー部が団体・個人ともに優勝しました。
部長の勝本由奈さんにインタビューをします!
Q まず、優勝した時の気持ちは?
高校最後の県総体で結果を残すことができてとても嬉しかったです。
それと同時に全国大会へより気持ちの引き締まる思いになりました。

Q 県総体に向けて意識したことは?
練習の時から試合の緊張感を意識し、プレッシャーのかかる中でも自分の実力が発揮できるように練習しました。

Q 試合の中での反省点は?
結果へ意識がいってしまい、本当に大切な「射つ」という過程への意識がおろそかになってしまって満足のいく点数を出すことができなかったことです。

Q 次の目標は?
インターハイで個人・団体の両方で優勝することです。

Q 最後に一言お願いします。
私たちアーチェリー部を応援してくださり、ありがとうございました。

2021年6月2日水曜日

生徒総会・総体壮行会

5時間目に生徒総会が行われました。
まず、旧生徒会役員から挨拶がありました。
旧生徒会役員が積極的に関わり、今年度から夏服が変わりました。今の時期は、合服、前デザインの夏服、新デザインのワンピース、セパレートと4種類の制服が見られます。
新しい夏服で快適に過ごせそうです。ありがとうございました。
生徒総会では、会計報告と、学校改善アンケートに基づき、先生方に回答をもらいました。

このあと、体育祭の色分けが行われました!
団長がくじを引きました。
髙橋結H 青麗  高橋裕H 紅龍  東H 雷神  に決まりました!
楽しみですね。
6時間目には、総体の壮行会も行われました。
高校バレーボール部
中学バレーボール部
アーチェリー部
ダンス部
サッカー部
バドミントン部
剣道同好会
無観客試合のため応援には行けませんが、どの部も練習の成果を発揮し悔いのない試合ができるよう東雲からエールを送ります😊