2020年9月17日木曜日

2学期最初の高大連携講座

2学期に入り、総合的な探求の時間として高大連携講座が行われました。
高2生が、松山東雲女子大学心理こども学科の影浦紀子先生の、「未熟さの中に潜む発達の可能性 ―赤ちゃんって不思議、すばらしい―」と題した講義を受けました。
乳児の身長、体重、胸囲などの基本的な内容から、泣く理由と対処法、あやし方などを学習することができました。
今日の講義を、進路選択や生活に活かしてくださいね😊

2020年9月15日火曜日

教育実習生の先生が来ました!!

今日から2週間または3週間の教育実習に臨む、本校の卒業生が教育実習生として帰ってきました。
米田実樹先生と高1-1日野翔Hの生徒が放課後に談笑していました。
大野瑞希先生は高2-1脇屋Hの生徒が図書室前でお話ししていました。
あっと言う間ですが、実りの多い素敵な教育実習にしてくださいね!!

携帯電話安全講話

6校時に高校生を対象に、携帯電話安全講話を松山東警察署の方に行っていただきました。
新型コロナウイルス対策による臨時休校中に増加した犯罪や、身の回りの危険に備えるために、何ができるかを学習しました。
真剣な態度で講話を聞くことができていました。
今日からでも、インターネット犯罪や身近な危険に備えましょうね!!