2020年12月18日金曜日

2学期終業礼拝

今日は2学期の終業礼拝です。
はじめに、表彰と壮行会が行われました。
春高バレーに出場するバレー部とアンサンブルコンテストに参加する吹奏楽部の壮行会です。
校長先生と、生徒会長の木谷さんから激励の言葉をもらいました。
各部代表者による決意表明です。

終業礼拝では、新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から、讃美歌や校歌を歌うことはせず、伴奏に耳を傾けました。
宗教主事の水島先生による聖書拝読です。
終業礼拝の後はクリスマスページェントです。
ハンドベル部の「アヴェ・マリア」の演奏とともに始まりました。
日英ナレーションでイエス誕生の場面を思い浮かべます。

縮小版ではありましたが、キャストや裏方の皆さんのおかげで素晴らしいページェントになりました。
明日からは冬休みです。計画を立てて生活し、充実した20日間にしましょう。

2020年12月17日木曜日

高2テーブルマナー講習会

今日は、高2生がいよてつ会館でテーブルマナー講習会を受講しました。
学校から徒歩でいよてつ会館に移動し、和食をいただきます。
まず、日本料理(和食)のマナーをまとめたテキストに沿って、日本料理のイロハや、配膳、お箸の持ち方等を学習します。
小鉢のマナーを学習したら、お造りです。
持ち上げる器と、そうでない器の違いについても学びます!
お刺身にワサビをつける際のつけ方も学べましたね。
つづいて、煮物です。
蓋のある器の美しい開け方をやってみましょう。
内側の水滴がこぼれないように、蓋をもって数秒待ってから外します。
海老黄身煮、がんも、木の葉南京、青味、紅葉人参です。
焼物は、鮭のホイル焼き みそ味 です!
ホイルの開け方についてもご指導いただきました。
止椀では、煮物の時に学んだ蓋の開け方の所作を行うことができましたね。
飯物では、炊き込みご飯と香の物をいただきます。
正しい器の持ち方も学べました!
たいへん美味しくいただきました。
食後のお箸の正しい置き方についても学びましたね。
箸袋の後端を折っておくことで、未使用のものと混同しないようにする目的もあるそうです!
水菓子をいただいた後、ホームを代表して佐藤さんよりお礼の言葉です。
お箸や食器の扱い方、日本料理(和食)のマナーをしっかり学ぶことができましたね!!
新型コロナウイルス感染症対策のため、8人のテーブルを3,4人で使用するほか、手指の消毒、マスクの着用を徹底するなど細心の注意を払って実施していただきました。
今回の学んだことを、家庭での食事や、食事会などの場でしっかり活かしましょう。そして品格・品位を身につけた女性になってくださいね😄
いよてつ会館の皆様、本当にありがとうございました。

ブックリレー

図書室に、「高3生から中学生へ」というコーナーができました。
もうすぐ卒業を迎える高3生が、中学時代に読んで影響を受けた本や、中学時代に読んでおいてほしい本を紹介しています。
手書きのPOPにはメッセージが添えられています!
今日は、中2生が本を借りにきていました。
先輩のメッセージを見て、本を選んでいます。
図書委員が貸出管理をしてくれます。
本を読むことは、想像の翼を広げ、自分の世界を広げてくれます。
冬休みは5冊まで借りられるので、たくさん本を読んでくださいね😊
文/脇屋悠生先生

2020年12月16日水曜日

中学2年生 音楽

中学2年生が、音楽の授業で練習してきたクラシックギターの発表会をしていました。
一度練習をして…

いざ本番へ!
演奏する人は、工夫する箇所を班で共有してから発表を行います。
演奏後、同じ班の生徒はふせんにコメントを書いて、演奏者に渡します。


最後に、自分の目標が達成できたかどうか振り返りをします!
本番の緊張もありましたが、ひとつひとつの音に気持ちを込めて演奏することができました♪

地震防災学習

高3生が、生活科学の授業で地震防災を学習しました!!
型紙から家の模型を作ります。
家の床や柱、屋根などのパーツを切り出して、テープで留めます。ドキドキ…
形になってきました!!
少しつついて、地震を起こしてみます。
筋交をいれて補強すると、どのように揺れるかを観察した後、クリップで重さを足した時の変化も観察します。
明らかに揺れが減少し、中の住民も安心しているようです!!
観察したことをもとに検討すると、屋根の重さで揺れの程度が変化する、筋交の数を増やすと揺れにくくなる、1階よりも2階の方がよく揺れる、などの意見が見出されました。
今後、一人暮らしでマンションを借りる時や、家を新築する時に必要となる知識を身につけることができましたね。
食の防災とあわせて、家の防災も考えて災害への備えを万全にし、しなやかに生きる女性になりましょう!!
文/水島祥子先生

2020年12月15日火曜日

蔵書の電子化ボランティア

放課後の図書室で、図書委員やビブリオ倶楽部の生徒とともに、有志の生徒が蔵書管理の電子化のための作業をしています。
本を書棚から選び…
本に、カバーとなるフィルム、電子管理用のバーコードと保護シールを貼りつけます。


そして、PCでデータベースに登録です。
昔に出版された本や、外国の本はデータベースを検索するために時間がかかります!!
登録が完了した本は…
せっせと書棚に戻します!!
作業を始めた時は、登録する本の置き場所に悩んだり、書棚に戻すまでの本を迷ったりと、多少のミスがありましたが、みんながお互いにフォローしあい、スピードは一気にアップ、どんどん作業が進みました!!
作業をしてくれた友人や先輩、後輩に感謝の気持ちをもって、電子化の進んだ図書室をぜひ利用してくださいね。
文/水島祥子先生

2020年12月14日月曜日

ハンドベル部クリスマスコンサート

日本キリスト教団松山教会のクリスマスコンサートでハンドベル部が演奏を行いました。
新型コロナウイルス感染症対策で、窓やドアを開放し肌寒いなかでしたが、多くの皆様にむけてクリスマスの調べをお届けすることができました。


「神のみ子は」や「きよしこの夜」など、クリスマスの名曲を披露しました!!
中村先生が高文祭で演奏した曲目についてのお話をした後…

生徒が曲目の紹介や特徴を順番に説明し、演奏に移りました。

高文祭で演奏した、「カヴァレリア・ルスティカーナより間奏曲」「カッチーニのアヴェ・マリア」を披露します!

大きな拍手をいただき、アンコール曲「ジングルベル・ロック」も披露しました。
日ごろの練習の成果を存分に発表することができました。これからも努力や工夫を重ね、その美しい音色を届けてくださいね!!