2020年12月28日月曜日

アンサンブルコンテスト

12/25(金)から27(日)に愛媛県生涯学習センターで行われた、第44回全日本アンサンブルコンテスト中予地区大会に吹奏楽部が出場しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、無観客かつ表彰式等の省略措置をとった大会でしたが、本校生徒が活躍しました!
金管打6重奏 銀賞
中学生は初出場でしたが、日ごろの練習の成果を出し切りました!

金管7重奏 銀賞

木管3重奏 金賞

フルート4重奏 金賞

クラリネット3重奏 金賞

ホルン3重奏 金賞
ホルン3重奏は中予地区の代表として、来年1/17(日)に松山市民会館で行われる愛媛県大会に出場します!

サポートメンバー
大会には出場しませんでしたが、部内の発表会で、これまでの練習を通して学んだことを発揮できました。
今年度は唯一の大会となりましたが、今回の大会で見えた改善点に取組み、さらに美しい音色を響かせてくださいね。

年末の練習&大掃除!

年の瀬迫る100周年記念館に、アーチェリーの練習に励む生徒がいました。
冷たい風が吹き込みますが、強靭な精神力で集中します。
よく狙って…

命中!!
ある程度撃ったら、部員全員で矢を引き抜きに行きます。
しっかり刺さっているので、引き抜くにはコツがいります。
準備ができたら…
再び矢をつがえ、構えます。
微調整を重ねながら、的の中心を射抜くようにトレーニングを続けます。

100周年記念館の中では、吹奏楽部の生徒が練習で使用する部屋の大掃除をしていました。
まずは掃除する部屋と、担当を決めます。
担当が決まったら、大掃除に取り掛かります。
洗面台を洗剤をつかって磨きます。
小さなホコリ、チリひとつ逃しません!
あらかじめ、フィルターの目詰まりなどを除去してから掃除機をかけます。
外回りの掃除も欠かしません!
感謝の気持ちを込めて隅々まで丁寧に掃除を行い、建物だけでなく気持ちも綺麗になりましたね。

練習や掃除、単調だと思えることでもコツコツと継続して取り組むことで、やがて大きな実を結びます。
来年もひたむきに努力する皆さんの姿を見せてくださいね😄

2020年12月24日木曜日

使用済切手の回収

YWCAの生徒が、6月に回収のご協力を呼びかけていた使用済み切手を集約しました。
本館各階の廊下と、事務室に設置している回収ケースから取り出します。

皆さんのご協力のおかげで、たくさん回収することができました!!
ありがとうございます!
集めた切手は、JOCSを通じて換金され、アジアやアフリカへの保健医療協力に使われます。
引き続き、本館の各階にケースを設置していますので、来年もご協力をよろしくお願いします。

明日はクリスマス!

特進コースの冬期補習も今日で終わり、明日は待ちに待ったクリスマスです。
本館2階のクリスマスツリーには、メッセ―ジカードがたくさん飾られています。

1階のツリーも装飾が施されています。
家族や友人などすべての方々に感謝の念を持ち、大掃除などのお手伝いをしてみましょう。
必ずしも明るい話題ばかりではなかったこの1年を振り返り、皆さん1人ひとりが希望の光としての働きができますように!

2020年12月23日水曜日

演劇部校内公演

演劇部が、愛媛県高等学校総合文化祭で上演した、「ソーニャ姐さん」の校内公演を行いました。
県大会での反省を改善し、より上達した演技に観客の先生方も引き込まれました!
演劇部の皆さん、ありがとうございました♪

2020年12月22日火曜日

冬休み中も練習!

学校は冬休みですが、学校で部活動を頑張る生徒がいました。
サッカー部
来年の大会や試合に向けて、日々練習を積み重ねています。

吹奏楽部
25日(金)から行われる、アンサンブルコンテストに向けて練習に励んでいます。

バドミントン部
今日は青少年センターで練習をしました。来年1月9日(土)から行われる愛媛県バドミントン協会主催の団体戦や高校1年生大会に向けて調整をします。

他にも、種目やパートなど活動内容は異なりますが、様々な場所で努力をする東雲生がいます。
陰日向なく常に頑張る姿勢は素晴らしいものがあります。年間聖句にもありますが、見えるものではなく、見えないものに目を注ぎたいですね!

2020年12月21日月曜日

特進コース冬期補習スタート!

終業式を終えた学校では、今日から24日(火)まで高校特進コースの生徒が補習に臨みます。
高1−1日野翔Hは英語の授業です。
プリントの本文中の表現について学んでいます。
先生の発問に答え、解説を熱心に聞いています!
板書をとり、学びを深めます。
高1生の間に十分な基礎力を身につけて、高2での学びに備えましょう!!

高2−1脇屋Hは古文の授業です。
大学入学共通テストまであと1年となり、センター試験の過去問を解いたり、演習問題に取り組んだりして対策をしています。

進路について考えたり、受験に臨む先輩から刺激を受けたりするなかで、問題を解く姿勢に力が入ります。
入試本番まであと1年、できるだけのことをしておきましょう!!

高3−1谷Hは英語の授業です。
センター試験、共通テストで比較的配点の高い第2問に焦点をあてて特訓をします。
イラストとその説明文から、情報を正確に読み取って整理しながら解きます。

最後まで粘り強く、自分を信じて「合格」を勝ち取りましょう!
新型コロナウイルス感染症対策で通常通りとはなりませんが、東雲生のこれまでの、そして、冬休み中の努力が実りますように!!

2020年12月20日日曜日

中学入試(前期日程)

今日は中学入試の前期日程が行われました。
今年もたくさんの受験生をお迎えしました。
合格発表は12月23日(水)です。

2020年12月18日金曜日

2学期終業礼拝

今日は2学期の終業礼拝です。
はじめに、表彰と壮行会が行われました。
春高バレーに出場するバレー部とアンサンブルコンテストに参加する吹奏楽部の壮行会です。
校長先生と、生徒会長の木谷さんから激励の言葉をもらいました。
各部代表者による決意表明です。

終業礼拝では、新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から、讃美歌や校歌を歌うことはせず、伴奏に耳を傾けました。
宗教主事の水島先生による聖書拝読です。
終業礼拝の後はクリスマスページェントです。
ハンドベル部の「アヴェ・マリア」の演奏とともに始まりました。
日英ナレーションでイエス誕生の場面を思い浮かべます。

縮小版ではありましたが、キャストや裏方の皆さんのおかげで素晴らしいページェントになりました。
明日からは冬休みです。計画を立てて生活し、充実した20日間にしましょう。

2020年12月17日木曜日

高2テーブルマナー講習会

今日は、高2生がいよてつ会館でテーブルマナー講習会を受講しました。
学校から徒歩でいよてつ会館に移動し、和食をいただきます。
まず、日本料理(和食)のマナーをまとめたテキストに沿って、日本料理のイロハや、配膳、お箸の持ち方等を学習します。
小鉢のマナーを学習したら、お造りです。
持ち上げる器と、そうでない器の違いについても学びます!
お刺身にワサビをつける際のつけ方も学べましたね。
つづいて、煮物です。
蓋のある器の美しい開け方をやってみましょう。
内側の水滴がこぼれないように、蓋をもって数秒待ってから外します。
海老黄身煮、がんも、木の葉南京、青味、紅葉人参です。
焼物は、鮭のホイル焼き みそ味 です!
ホイルの開け方についてもご指導いただきました。
止椀では、煮物の時に学んだ蓋の開け方の所作を行うことができましたね。
飯物では、炊き込みご飯と香の物をいただきます。
正しい器の持ち方も学べました!
たいへん美味しくいただきました。
食後のお箸の正しい置き方についても学びましたね。
箸袋の後端を折っておくことで、未使用のものと混同しないようにする目的もあるそうです!
水菓子をいただいた後、ホームを代表して佐藤さんよりお礼の言葉です。
お箸や食器の扱い方、日本料理(和食)のマナーをしっかり学ぶことができましたね!!
新型コロナウイルス感染症対策のため、8人のテーブルを3,4人で使用するほか、手指の消毒、マスクの着用を徹底するなど細心の注意を払って実施していただきました。
今回の学んだことを、家庭での食事や、食事会などの場でしっかり活かしましょう。そして品格・品位を身につけた女性になってくださいね😄
いよてつ会館の皆様、本当にありがとうございました。